郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
心に残った思い出の絵
_
図工の時間に「心に残った思い出」の絵を描いた1年生。1年間で楽しかったことを思...
6年生からの提案
昼の放送で、6年生からの提案がありました。「校舎の東側に描かれた安子島小のシン...
カウントダウンカレンダー
6年生の黒板に「卒業までのカウントダウンカレンダー」が掲示されました。三学期が...
縄跳び個人練習
個人練習は、一人で跳ぶ技をみがきました。ひとりの次はふたりで、ふたりの次はさん...
気持ちを合わせて長縄跳び
1〜3年生チームは紅白に分かれて、4〜6年生は一緒に長縄跳びの練習です。気持ち...
業間長縄跳び苦戦
業間の時間に1〜6年生が混在したチームで長縄跳びの練習をしました。1年生と3年...
「世界に歩み出した日本」調べ学習
6年社会の「世界に歩み出した日本」の学習を、自分たちで調べる学習をはじめた6年...
合奏「生命のいぶき」
4・5年生は、音楽の授業で合奏に力を入れています。どの楽器も教えあって一生懸命...
英語で言った図形を見つけよう
習った英語が理解できているか、身のまわりにある物で確認した2・3年生。英語でい...
昔の遊び
ボランティアでおいでいただいた北條先生に「昔の遊び」を教えていただいた1年生。...
市書きぞめ展
今日から市小・中学校書きぞめ展が市民文化センター1階にて開催されています。安子...
6年租税教室
税金について知っているようで知らなかったお話から難しい税金の仕組みまで講師の山...
鼓笛練習真剣です
6年生に手取り足取り教えてもらうのも残り少なく、みんな真剣に教わっていました。...
1年生興味津々
昼休みの練習がはじまった2〜5年生の鼓笛。1年生は上級生の姿を求めて音楽室をの...
新たな技に挑戦
毎日あたらしくできることを増やそうと、今日も縄跳び練習に一生懸命取り組んでいる...
4〜6年アイスホッケー教室
アイスホッケー教室を4〜6年生で行いました。前回ステックを握っていた5・6年生...
1〜3年スケート教室
特別講師の片岡さんはじめ3名の指導を受けて、第1回スケート教室(1〜3年)を開...
学校給食の日
1月24日の学校給食の日のメニューは、給食が始まった当時のメニューとほぼ同じメ...
ポエムに心が和みます
校内の階段の踊り場に5年生がつくったポエムが飾られています。ちょっと立ち止まっ...
自主練習
業間に縄跳びの自主練習をする姿がみられます。昨年の記録会の回数を更新する意欲に...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS