校外子ども会
- 公開日
- 2011/12/16
- 更新日
- 2011/12/16
_
今日の5校時目は校外子ども会でした。
生徒指導担当の先生からは冬休みの過ごし方についてのお話です。有意義な冬休みにするために、規則正しい生活をすること、学習や読書をすること、お手伝いを進んですること、健康な体作りをすることを心がけましょうというお話がありました。また、安全な冬休みにするために、「いかのおすし」をしっかりと守ることや交通安全(特に自転車の乗り方)には十分気を付けることというお話があり、冬休みの安全な生活を全校生で約束しました。
養護教諭の先生からは、冬に流行る病気の予防についてのお話です。昨年も教えていただいた正しいうがいの仕方(ブクブクうがい・ガラガラうがい)や手洗いの仕方をみんなで復習しました。また、風邪をひいてしまった人の咳エチケットや使い終わったマスクやティッシュの始末の仕方などを教えていただきました。
最後に方部ごとに分かれて、集団登校の反省をしたり、危険箇所の確認をしたりしました。
冬休みまであと少し!安全や健康に気を付けて、楽しい冬休みを迎えたいものですね。