郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
校長先生といっしょに
行事風景
預かり児童と校長先生のランチタイムのワンショットです。「たまにはいいんじゃない?...
今日のメ・ダ・カ
理科室で飼育しているメダカの様子をのぞいてみると、元気いっぱい泳ぎまわっていまし...
学校休業中の保護者の皆様へ
緊急情報
今年度の、郡山市幼保小連携事業合同研修会の講師である、筑波大学の安藤智子先生から...
今日のミ・タ・テ
今日の御舘小学校の様子をお届けします。癒されますね〜☆彡
6年生のみんな!植えましたよー!
イチゴの苗,キュウリの種をスーパー用務員さんが愛情込めて植えてくださいましたー。...
サクラサク!
臨時休業2日目の朝。校庭に目をやると、そこには満開の桜が!! 鳥たちのさえず...
暖かくなったんだね〜!
4年理科の授業風景。植物の観察では、サクラをじっくり見上げて絵に描く子の姿が。...
「コロナ」から身を守るには
新型コロナウイルスの話題ばかりで、膨れていく不安・・・。そんな子どもたちに、養...
キュウリの種をよく見よう!
先日まいたキュウリの種を、改めて教室で観察しました。 「しずくみたいな形」「...
コロナウイルス対策講座
本日、下学年・上学年に分かれて、コロナウイルス対策講座が開かれました。 子ども...
感謝感激!
本日,なんと地域の方が全校生分のマスクを作って,学校に持ってきていただきました!...
ジャガイモの種芋を植えたよ
本日、6年生は、理科の「植物のからだのはたらき」の学習で、ジャガイモの種芋を植...
1年生をむかえる会おまけショット
2から6年生のみんなもありがとうね☆彡
1年生をむかえる会☆彡
入学して8日目の学校生活。1年生をむかえる会が教室で行われました。各学年を待ち受...
学校だより1号
学校だより「みかげ」1号をアップしました。
雲を観察すると・・・
5年生の理科の授業風景。「天気の変化と雲の様子には関係があるのかな?」という問...
責任をもって・・・
体育委員会の4年生が、6年生に手伝ってもらいながら、ボールに空気を入れていまし...
慣れない仕事も、がんばろう!
放送室のひとこま。6年生が「音楽を流すときは、こうして・・・」と教えると、5年...
春を探しに
今日は、生活科の学習で校庭に出て、生き物の観察を行いました。国語の学習に出てき...
交通安全教室
今日は、各教室で、発達段階に応じた交通安全教室を行いました。 低学年では、DV...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS