郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
御舘っ子発表会
行事風景
楽しんでいただけたでしょうか。温かい声援ありがとうございました。
見ていて楽しかったです。
表現することを楽しんでいます。
笑いあり,どの学年もユーモアに富んでいます。
御舘っ子発表会の様子をお送りいたします。
いよいよ!
乞うご期待!
発表会の前日準備!
「明日のために」みんなの思いは1つです。お楽しみに!
海老根和紙ランプシェード
6年生の図工では,地元の特産「海老根和紙」を使ったランプシェード作りです。まずは...
飛べ!!ペットボトルロケット
4年理科 スーパーティーチャーの仲村先生が、ペットボトルロケットを体験させてく...
今月のカレンダー作り、テーマは・・・
すみれ・みかげ学級の自立活動 今月のテーマは、「ハロウィン」。 子どもたちが...
表彰伝達
全体練習終了後、 読書感想文コンクールと、 児童作文コンクールの賞状伝達がありま...
御館っ子発表会全体練習
御館っ子発表会に向けて、 今日は、全体練習です。 全校ダンス「夜に駆ける」 各...
てこのはたらき
休み時間の一コマではなく,6年生の理科の授業です。てこのはたらきを体感しています...
御舘の秋
赤く色づく葉を見ると,秋の深まりを感じます。今週土曜日は御舘っ子発表会です。寒さ...
全校ダンス
全校ダンスの練習も追い込みに入っています。1〜3年生の合同練習です。みんな真剣で...
御舘っ子発表会の準備万端
スクールサポートスタッフの宗像さんに保護者の皆様が座るパイプ椅子の座面を消毒して...
御舘っ子発表会に向けて
いよいよ来週末は御舘っ子発表会。各学年の練習にも熱が入ってきました。
タブレットの活用
本校は,火曜日の5時間目を学力向上パワーアップタイムとして取り組んでいます。学年...
感謝です
御舘子どもクラブのお二人が,ボランティアで学校の植木の剪定をしてくださいました。...
水の働きを調べよう!
5年理科 流れる水の働きを調べる実験です。 じょうろで水を流し、土が崩れる様...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS