郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
糸のこスイスイ2
行健小の今
5年生図工では、どのクラスも電動糸のこぎりを上手に使って制作することができてい...
学年音楽〜ラバースコンチェルト〜
6年生
今日は、6学年全員で音楽の学習をしました。リコーダーで、ラバースコンチェルトと...
プール開き
3年生
6月29日(月)朝の時間に校内放送によるプール開きが行われ、校長先生や体育主任...
本日朝、放送によるプール開きが行われました。校長先生からは自宅でできる泳ぎが上...
プログラミングカーで町探検!
2年生
生活科では、町探検で学習したこととプログラミング学習を関連させた授業を行いまし...
町探検を思い出しながら
2年生では、町探検を思い出しながらプログラミングの授業を行いました。車に指令を...
アサガオと背比べ
1年生のアサガオが順調に大きく育っています。朝からたっぷり水やりをする子どもや...
総合 学校周辺を探検
総合的な学習の時間に、学校周辺の様子について調べています。6月24日(水)には...
ミニ運動会 第3弾!
体育科の授業では、ミニ運動会の第3弾を行いました。種目は、学級対抗のボール運び...
糸のこスイスイ 5年生図工
5年生の図工では、電動糸のこぎりを使って板を切り、立体作品をつくっています。初...
児童会委員会
今日は児童会委員会が行われました。同時に6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行わ...
4年4組で国語の研究授業がありました。
4年生
本日の2校時に4年4組で国語の研究授業を行いました。本時では、「つなぎ言葉の働...
行健ハリケーン
スポーツ集会の学級対抗団体戦「行健ハリケーン」を行いました。どの学級も、最後の...
6年生の授業の様子
授業開始・終了のあいさつや姿勢がいつも素晴らしい6年生。さすが最上級生!と感心...
金曜日のメディアセンターは大人気
今日の業間休み、メディアセンターから本を借りる子どもたちの行列が階段まで伸びて...
手洗いで洗濯をしました。
本日の3校時の家庭科の時間に6年3組では、手洗いで洗濯をする実習を行いました。...
ソフィー先生と一緒に
フラワー通信
今日は、外国語の学習をしました。色と動物のカードを使っての名前当てゲームです。相...
ドキドキわくわく、学校探検
1年生
今日は、まちにまった学校探検。2年生に案内してもらったことをよく思い出しながら...
町探検
生活科では、6月9日と16日の2回に分けて町探検に行きました。学校のまわりを歩...
長さをはかってあらわそう
本日の2校時に2年3組では、算数の研究授業を行いました。AコースとBコースの長...
緊急情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS