学校生活の様子

長さをはかってあらわそう

公開日
2020/06/16
更新日
2020/06/16

2年生

 本日の2校時に2年3組では、算数の研究授業を行いました。AコースとBコースの長さを見って、どっちが長いか予想をして、その後に実際にAコースとBコースの長さを物差しを使ってはかり、それぞれのコースの長さを足し算を使って求めるということをやりました。子供たちは、cmやmmなどの単位に気をつけながら計算をしました。ある児童からは、「筆算で計算する場合には、cmを十の位と考え、mmを一の位と考えて計算すると簡単にできる」という意見が出ました。素晴らしい考えで先生も驚いていました。
 今日の授業のまとめとしては、長さの足し算をするときには、cmはcmとmmはmmと同じ単位の物同士を足すことや単位をmmにそろえて行うということでした。子供たちは、みんな一生懸命に問題に取り組み、本時の授業内容を理解しました。