郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
SDGsについて学びました
5年生
先々週と先週の2週にわたって、地域の企業やお店を訪ね、SDGsに関する取り組み...
持久走記録会に向けて
5年生は、昨年度より200メートル長い1000メートルに挑戦します。体育の授...
指令を出して動かせるかな?
プログラミング学習では、タブレット端末のアプリを使って指令を作り、ロボットを思...
先輩たちの歌声
火曜日は、小中連携事業の一環として、行健中学校の音楽の授業を参観してきました。...
6年生にエール!
本日、陸上壮行会を行いました。5年生は、学年目標「自分で考え行動する5年生 みん...
陸上壮行会に向けて
陸上交歓会を前に、6年生を励ます壮行会の準備が進んで...
出前授業がありました
今週木曜日は、SDGsの取り組みについて学ぶための出前授業がありました。初めに郡...
宿泊学習2日目
午前中の磯遊びでは、想像以上にすばやく逃げる蟹をつかまえたり、イソギンチャクにさ...
宿泊学習1日目の夜
夕ご飯の後は、キャンプファイヤーをしました。みんなで歌って踊って、ゲームをして、...
宿泊学習1日目
いわき海浜自然の家に無事に到着しました。海浜オリエンテーリングを終え、子どもたち...
宿泊学習に向けて
今週は、宿泊学習に向けての準備に大忙しの週でした。特に、各班の班長さんとキャン...
コミュタン福島へ
今日は、三春町にあるコミュタン福島に出かけ、放射線について学習しました。展示や...
体力テストDAY
先週は、体力テストの測定を行いました。体力に自信がある子どももそうではない子ど...
糸のこぎりの魅力
これまで、のこぎりを使った学習では、直線の切断に取り組んできました。今回の学習...
地域環境の学習(総合的な学習の時間より)Part2
地域環境の学習(総合的な学習の時間より)
今日は、環境学習の一環として、善宝池の様子を観察してきました。善宝池では、6月...
はじめての調理実習
先日、子どもたちは初めての調理実習を行いました。...
6年生を送る会
今日、盛大に6年生を送る会が行われました。全校生が参加する行事を初めて運営した5...
なわとび記録会!
今日はなわとび記録会。寒さに負けず、応援を力に変えて、自分の記録に挑みました。長...
ダンス教室
11月13日(水)、19日(火)の2日間、福島ダンススクールの講師の方からダン...
緊急情報
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS