郡山市立富田西小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
3年生 町たんけんに行ってきました
行事風景
6/24 小雨がふってしまいましたが、総合の学習で町たんけんへ出かけました。 ...
朝顔がおおきくなりました
子どもたちが育てている朝顔が、こんなに大きくなりました。 分散登校時に植えた小...
4年生 本に親しむ
朝の読書タイム。図書館から借りた本を広げ、本の世界に浸っている子ども達です。ほ...
6/26 学校だより5号を掲載しました
学校だより5号を掲載しました。ご覧ください。 ご覧にたたく際はパスワードが必要に...
清掃の様子
例年なら縦割り班での活動となる清掃ですが、今年度は学級ごとに行っています。今週...
すばらしい作品が完成しました!(6年)
電動糸のこを使って作った作品が完成し、個人で組み立てたり、友達数名で組み立てた...
3年生の体育です
準備運動の後、運動プログラムで体力アップ! 「高跳び」では、右側から・中央から...
たのしかったよ学校たんけん(1年生)
学校たんけんに行ってきました。音楽室や理科室などの特別教室をまわったり、職員室...
プールに入ったよ(2年生)
先週の話ですが、2年生もプールに入りました。久しぶりのプール、楽しんで活動しま...
6/19 学校だより4号を掲載しました
学校だより4号を掲載しました。ご覧になるにはパスワードが必要です。
ソフィ先生や担任との外国語活動(4年)
「Let's Try 2」を活用して、英語の学習を進めています。ソフィ先生に発...
水泳の学習が始まりました(5年生)
天気もよく、水温気温も大丈夫(かみなりも鳴っていません)。今日、初めての水泳の...
洗濯をしました(6年)
家庭科で洗濯の実習を行いました。バケツの中でTシャツの手洗いでをしました。 ...
ソフィ先生と(2年生)
16日(火)に今年度初のソフィ先生と英語を行いました。最初に「スイミー」の音読...
プールに入りました!
16日2校時目,なかよし学級とひまわり学級合同で今年初めてプールに入りました。...
3年生 図工の授業風景です。
3年生の初めての工作は、「くるくるランド」。回転する舞台に、思い思いの場面を作...
電動ノコギリを使いました(6年)
図工「強くて優しい組木パズル」で電動ノコギリを使用して板を切断しました。1年ぶ...
4年生 体育の授業です!
今週は暑い毎日が続きました。でも、子どもたちは体育の時間になると、とても嬉しそ...
あさがおぐんぐん成長中!(1年)
先週、朝顔の芽の間引きをし、今週は支柱を立てました。日に日に大きくなっていく朝...
生き物となかよし(2年生)
生活科の学習として生き物の観察を行いました。観察したのは、保護者の方が持ってき...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS