学校生活の様子

6年生「租税教室」

公開日
2025/05/22
更新日
2025/05/22

行事風景




















 5月21日(水)、日本商工会議所青年部 福島県連 郡山YEG4名の皆様にご協力いただき、6年生を対象にした「租税教室」が行われました。

 学習では、リーフレット資料などを使いながら、税金がどのように使われているか学習しました。また、「マリンとヤマトの不思議な日曜日」というアニメビデオを視聴し、税金のない暮らしがいったいどんなものか、税金のある暮らしとどう違うのか、もし税金がなかったとしたらどんな生活になるのかなどについて考えました。

 その後、グループに分かれて、もし1億円があったら、富田西小学校みんなのためにどんな使い方をしたいかを話し合いました。各グループからは、「学校にエレベーターをつけてほしい」「体育館にエアコンを設置してほしい」「スクールバスを運行してほしい」など様々な意見が出されました。

 最後に、一億円のレプリカ(大きさ・重さが同じ)を持つ体験をさせてもらいました。持ってみると、予想以上にずっしりとした重さがあり、歓声が上がっていました。

 学習を通して子どもたちは、税の仕組みや税が社会に果たす役割について、正しい認識をもつことができました。

 ご協力いただいた日本商工会議所青年部 福島県連 郡山YEG4名の皆様、本当にありがとうございました。