3年生 計量出前講座
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
行事風景
計量出前講座
1月30日(水)2・3校時に、福島県計量検定所の講師の先生方が来校され「はかること」の大切さをわかりやすく教えてくださいました。
「人は、いつごろからはかることを始めたのか」との質問に、「10年前、鎌倉時代」など様々な回答を元気よく答え、縄文時代からはかっていたことに驚き、昔の道具を興味深く見せていただきました。
その後、ビー玉やおはじきを使って100gと同じ重さづくりに挑戦しました。100gより重かったり軽かったりしながらも楽しく体験しました。