学校生活の様子

4/10 3年生授業風景

公開日
2019/04/10
更新日
2019/04/10

行事風景

 3年生の5校時は1組が国語、2組が理科、3組が道徳の授業でした。
 1組の国語の授業では、自己紹介をするときに発表する人、聞く人はどのようなことに気をつけたら良いか学びました。手を上げて発言している人に体を向けて聞いていた子どもに、担任の先生が「話す人に体を向けて聞く姿勢すばらしいですね」と賞賛すると、まわりの子どもたちも、次に発表する人に体を向けて聞いていました。大切なことに気づき、実行する富田西の子どもたちすばらしいです。

 2組の理科の授業では「春の草花」について勉強しました。ノートに春に咲く草」花の名前を書きました。さくらやチューリップ、中にはオオイヌノフグリと書く子どももいて、難しい植物の名前を知っていることに感心させられました。

 3組の道徳では「これが今の私」のプリントに好きな食べ物、好きな遊び、自分の好きな所、自分のなおす所、夢中になっている所など今の自分について記入していました。自分をしっかり見つめ直し、これから学ぶ道徳の時間で、多くのことを考え、発表しあい、1年後自分がどのように成長したか今日書いたプリントと比較することでふり返ることができます。この1年間、どれくらい成長できるか楽しみですね。