学校生活の様子

改めて手洗いのやり方について確認しました

公開日
2020/04/07
更新日
2020/04/07

行事風景

 本日朝、職員打合せを実施し、新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて、養護教諭より確認しました。

 特に、本日は、手洗いの重要性について確認しました。
・外で遊んだ後、トイレの後、給食の前には、必ず石けんで手洗いをすること。
・ハンカチやタオルの共用をしないこと。
・各教室前に設置しているアルコールのでの消毒は、手洗い後に行うこと。等

 そして、以前より各教室に掲示し実施している厚生労働省発行の「手洗いのやり方」を見ながら、改めて全校児童に具体的に指導を実施することとしました。

厚生労働省 「手洗いのやり方」について←クリックすると文書が開きます。

 さらに、手を洗うときに三密状態を発生させないように、1階から3階の手洗い場所を各学年に配当し、分散して手洗いをするようにしました。

 今後は、学校医や学校薬剤師の先生方から専門的な助言を得ながら、新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組んで参ります。

 保護者の皆様の、新型コロナウイルスの感染拡大防止への取り組みへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。