郡山市立桜小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
アルファベットの学習
行事風景
けやき学級 発音しながらダイナマイトを回したり、先生が言ったアルファベットを聞い...
えいごでしつもん(2年生)
11月26日(火)に、2年生のジェームズ先生の英語表現科の授業がありました。 ...
秋のお話会
11月20日(水)の業間、「おはなし たまご」さんの3回目のお話会がありました...
少年の主張発表会
11/16(土)に名倉公民館で「少年の主張発表会」が行...
香久池公園へ行きました 1年生
11月13日(水)に香久池公園に行って「どんぐり・まつぼっくり・落ち葉」を拾い...
自然科学クラブ(スライム作り)
ホウ砂液を少し入れては混ぜ、また少し入れては混ぜ…の繰り返し。ちょうどいい固さ...
クラブ活動見学(3年生)
11月18日(月)の6校時目に、クラブ活動を行いました。4年生になると、クラブ...
持久走記録会(4年生)
11月7日、4年生の持久走記録会が開かれました。当日は、気温が低く冷たい北風が...
ふかし芋づくり
特別支援学級 先月収穫したサツマイモ。下の学年が洗うのを担当し、調理は主に5・6...
探検、楽しかったよ(2年生)
11月13日(水)の2,3時間目、2年生が生活科で町探検をしてきました。 1学...
がんばって走ったよ(2年生)
11月12日(火)の3時間目、2年生の持久走記録会を行いました。 予定されてい...
持久走記録会(6年生)
8日に行われた持久走記録会では,全力で走る6年生の力強...
持久走記録会 3年生
天候に恵まれ、持久走記録会を実施することができました。子ども達は、「ベストタイ...
共につくろう!輝く未来(6年生)
10/26の土曜参観では,楽天ゴールデンイーグルスの通訳の方を講師にお迎えし,「...
栄養について学ぶ給食(6年生)
10/24の給食中に,栄養士の実習生が教室に来て栄養についての紙芝居を見せてくだ...
授業参観(4年生)
10月26日の授業参観では、「安積疏水・安積開拓」や「見学学習・体験学習」で学...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 放射線モニタリング情報 桜小周辺のピンポイント天気 郡山公式HP_微小粒子状物質(PM2.5)について 財務省HPファイナンスランド キッズGoo Yahoo!きっず 学研キッズネット 福島県の大気環境 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
RSS