学校生活の様子

6年「交通安全教室」

公開日
2015/04/21
更新日
2015/04/21

行事風景

 4月20日(月)交通安全指導員の方をお招きして交通安全教室が開かれました。あいにくの雨のため、路上での実地訓練はできませんでしたが、その分、自転車の点検の仕方「ぶたはしゃべる」など、詳しく教えていただきました。「ぶ」はブレーキ、「た」はタイヤの空気、「しゃ」は車体やサドルの状態、「べる」はベルが鳴るかどうか、ということです。
また、DVDを視聴しながら、路上で起こりうる危険についても学びました。自転車からどう見えるかだけでなく、車から見た視点を知ることで、「自分は車からするとこういうふうに見えているんだ」ということがわかり、子どもたちも真剣に話に聞き入っていました。
 また、学習に先立ち、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式も行われ、代表で、熊谷惇乃さんが誓いの言葉を述べました。6年生のみなさん、桜小学校の交通安全のよいお手本としてがんばってください。