6年生を送る会(5年生)
- 公開日
- 2015/03/02
- 更新日
- 2015/03/02
行事風景
2月27日(金)「6年生を送る会」が行われました。5年生全員が「みんなの心に残る送る会」にしようと、持てる力をだしきりました。実行委員会の発足から約1か月、会場の装飾・プログラムの作成・演出、そして鼓笛の練習など、5年生の子どもたちは本当によく考え、工夫し、がんばってきました。
鼓笛隊の式杖を引き継ぐ「鼓笛移杖式」は、会場がしんと静まり返る雰囲気の中で感動的にとり行われました。先輩たちが何十年間にも渡って受け継いできた桜小鼓笛隊の伝統を今度は自分たちが責任をもって引継ぎ、さらによいものにしていくのだという子どもたちの真剣な思いが伝わる移杖式でした。これが本当に最後なのだという6年生の演奏と、これからがんばっていくという5年生の演奏。そのどちらも、様々な思いが強く込められていて、本当に感動的な時間でした。
最後は、先生方全員で「旅立ちの日に」を6年生のために合唱、6年生から全校生に向けて合奏「花は咲く」、合唱「街は光の中に」、そして全校合唱「卒業の唄」と続き、会場は大きな感動に包まれました。
6年生や下級生が退場した後の体育館には、大きなことをやり遂げた5年生の笑顔がありました。