「食べる」ってどうして大切なの?(2年生)
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
行事風景
12月2日,株式会社リードシステムから2名の栄養士の方を講師に迎えて食育学習を行いました。人間の体は食べ物でできており,その中でも野菜を食べることが体の中でどのような働きをしているのかを分かりやすく教えていただきました。また,クイズを通して「旬」ということについても学ぶことができました。季節を通してスーパーに並んでいる野菜にもそれぞれ旬があるということが分かりました。
その日の給食では,今まで苦手だった野菜をがんばって食べる姿や,給食の中から「ま(豆)・ご(ごま)・わ(わかめ)・や(野菜)・さ(魚)・し(しいたけ)・い(いも)」を探しながら食べる姿など,改めて食に関心をもった子どもたちの姿を見ることができました。ぜひ,ご家庭での食事の際にも折を見て食について話題にしていただけたらと思います。
2名の講師の先生,お忙しい中大変ありがとうございました。(文責鈴木)