わくわくいっぱい 生活科校外学習(2年生)
- 公開日
- 2014/10/25
- 更新日
- 2014/10/25
行事風景
17日(金),2年生は生活科の校外学習で石筵ふれあい牧場へ行きました。
郡山駅から自分で切符を買い,電車に乗って磐梯熱海駅まで行きました。160円を握りしめ,緊張の面持ちで券売機の前に立つ子どもたち。上手に切符が買うことができると満面の笑顔で自分で買った切符を見せてくれました。
切符購入後は,電車の発車時刻まで新幹線ホームを駅員さんに案内してもらいました。ちょうど新幹線が通ると,子どもたちは声をそろえて,「速っ!!」と新幹線の速さに驚いていました。
その後,在来線のホームに移動し,磐越西線に乗車しました。電車の中では,車窓から見える景色を眺めながら学校や家庭で学んだ通りにマナーよく電車に乗ることができました。
石筵ふれあい牧場に着くと,まず,バター作りを体験しました。子どもたちは,一心不乱に10分間ひたすら牛乳が入った容器を振り続けました。バターができ始めると,「できてきた!」と歓声があがり,できたバターをクラッカーにつけて食べると,「おしい!」とまた歓声があがり,大満足の体験活動となりました。使った容器とレシピをお土産に頂きましたのでぜひ,ご家庭でもチャレンジしてみて下さい。
バター作りの後は,おいしいお昼ご飯を食べ,動物とふれあいました。子どもたちは,大きな馬やかわいいうさぎ,やぎ,ひつじなどの動物にエサをあげることができて,「わたしがあげたエサを食べた!」,「かわいいね!」と喜んでいました。(文責 鈴木)