桜憩いのNIE コーナー
- 公開日
- 2014/07/01
- 更新日
- 2014/07/01
行事風景
NIEとは、Newspaper in Educationの略で、学校で新聞を教材として活用することです。
1930年代にアメリカで始まり、日本では85年静岡で開かれた新聞大会で提唱されました。その後、教育界と新聞界が協力し、社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開されています。
本校でも以前から、国語科や図書館教育などで、新聞活用をしてきましたが、
4月からは、新聞各社から協力をいただく体制を導入し、
これまで以上に、積極的に日々の教育活動に取り入れています。
図書委員会を中心として、5・6年生のボランティアの子どもたちと
NIEクラブを結成し、各クラスに新聞を届けるなどの活動を開始しています。
NIEコーナーは、図書室の脇に設置しています。
郡山市の図書館教育及び国語科教育で代表的立場である
本校校長の仲介により、絵本作家のよしながこうたく氏が
桜小にイラストを寄贈くださいました。
NIEコーナーにございますので、皆さまもご来校のときに
よろしければ足をお運びください。