学校生活の様子

1月の保健津室前掲示のテーマは「寒さに負けない丈夫な体をつくろう」

公開日
2014/01/09
更新日
2014/01/09

行事風景

保健室前の掲示は、健康に過ごすための掲示がたくさんあります。
その中から、3つのことを紹介します。

1つ目は
かぜ・インフルエンザの予防のポイントを「うまくきたえて」ではじまる、7つの事を紹介しています。
「う」がいをする
「ま」すくをつける
「く」うきをいれかえる
「き」そく正しく生活リズムを保つ
「た」いりょくをつける(運動する)
「え」いようのバランスのよい食事をする
「て」あらいを忘れずに

2つめは
寒い時には、3つの首をあたためると、体全体があたたかく保てることが紹介されています。
その3つの首とは
1 首
2 手首
3 足首

3つ目は、
鼻やのどの奥には、「繊毛」があり、ウイルスや細菌を外に出す働きがある。
でも、のどが乾燥するとうまく働かない。
乾燥する時には、「うがい」や「マスク」などで、対策することが大切だ、ということが紹介されています。

子どもたちは、時々立ち止まって、保健室前の掲示を見ています。