「ツマグロヒョウモン」が、桜小のパンジーを見に来ていました。
- 公開日
- 2013/11/05
- 更新日
- 2013/11/05
行事風景
桜小では、春に向けパンジーの苗を育てているところですが、そこに、「ツマグロヒョウモン」というチョウチョがきているのを見つけました。
この蝶はもともと南方にいる蝶で、本州では1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったものだそうです。しかし、徐々に生息域が北上し1990年代以降には東海地方から関東地方南部、富山県・新潟県の平野部で観察されるようになり、最近では、関東地方北部でもほぼ定着し、普通種になりつつあるそうです。
もしかしたら、地球温暖化が関係しているのでしょうか。
見つけたら、大事にしてやってください。