学校生活の様子

昔話の魅力を味わいました

公開日
2013/01/16
更新日
2013/01/16

行事風景

 本日、地元郡山の語り部さんとして活躍している、品竹悦子さんに来ていただいて、1年生が昔話を聞き、楽しみました。品竹さんの他に、笹川語りの会の重川君子さん・飯沢隆さんにも来ていただきました。
今日の演目は
「笹川のあばれ地蔵様」
「尺庵」
「地蔵様の恩返し」
「花咲かじいさん」
「かちかち山」
「布地蔵様」などでした。
 今日は、お話を始め、紙芝居・手遊びなどの内容でした。
 子どもたちは、今日も真剣に話を聞いていました。「話をしっかり聞ける桜の子どもたちすごいですね。」と品竹さんにほめてもらいましたが、昔話には、一生懸命に生きてきた先祖様の言霊(ことだま)があり(品竹さんの話)、その話に引きつけられたというのもあるのかもしれません。
 他に、昔話は「登場人物などの性格がはっきりしている。」ことや「心に残る内容のシンプルさ。」それに「日本語のもつ文章の美しさ」なども魅力的なのかもしれません。
 今は、なかなか聞く機会が少なくなってしまった昔話の魅力を十分に味わった日でした。