おいしいごはんになあれ(1年生)
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
行事風景
5月24日(月)、食育の学習の一環で、グリンピースの豆外しをしました。
毎年、生のグリンピースを食べることができるこの時期に、給食のお手伝いとして行っています。
まず体育館で、栄養技師の土屋先生からグリンピースについて紹介してもらいました。へその緒でつながっているお母さんと赤ちゃんと同じようにグリンピースもつながっているというお話でしたが、1年生には少し難しかったようです。その後、給食に使う食材を扱うということで、手の洗い方を復習してしっかり手を洗い、教室に入りました。
教室では、紙で作った箱にグリンピースをさやから外して入れましたが、旬のグリンピースは丸々としていて、転がってしまわないように気をつけて行いました。
外したグリンピースは、明日の全校生分の「グリンピースごはん」になります。苦手な子どもさんもいるようですが、今回の経験が、少しでも食べようとする意欲につながってくれればと思います。