ボランティア 読み聞かせスタート
- 公開日
- 2020/09/04
- 更新日
- 2020/09/04
行事風景
9月4日(金)、読み聞かせボランティアの方々と図書委員会の児童による「朝の読み聞かせ」がスタートしました。
例年は5月頃から毎週金曜日の朝に、図書委員の児童とボランティアの方々が各クラスに行って読み聞かせをしていたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止で、活動を休止していました。
マスクをしたままで声が聞きにくく、絵本の周りに集まることもできないので、絵を楽しむことはできないのですが、お話を聞くのも楽しい時間となったようです。
1、2年生にはスクールサポートスタッフの内田陽子さん、3,4年生には濱田恵子さん、5,6年生には石田陽子さんが、毎週違うクラスに入って読み聞かせをしてくださいます。濱田さんと石田さんは以前の桜小学校の学校司書で、ずっとボランティアで来てくださっていて、今年度も快く引き受けてくださいました。
読み聞かせだけでなく、学年によってはパネルシアターやエプロンシアターもやってくださるので、今後が楽しみです。是非、もっともっと本を好きになって、読書をする子どもたちが増えるきっかけとなってくれればと思います。