行って来ました ムシテック(2年生)
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
行事風景
5月31日(木)、学習旅行で「ムシテックワールド」に行ってきました。
8時30分に学校を出発し、9時20分ごろムシテックワールドに到着して、クラスごとの集合写真を撮りました。それから、展示スペースの「なぜだろうランド」を見学し、虫の世界をのぞきました。
その後の午前の活動は、学年を2つのグループに分けて、「プラ板アクセサリー」と「水の中の生き物さがし」を交代で行いました。プラスチックのプレートとコップにマジックで絵を描き、オーブントースターで焼くと、あっという間に素敵なプレートが出来上がりました。熱による化学変化を目の前で見て、驚きの声を挙げていました。家でもできるのですが、危ないので、必ずお家の人と一緒にやるようにと注意がありました。生き物探しは、2人1組で網とビーカーを持ち、観察池の底をさらって探すという活動でした。泥の付いた枯れ葉をおそるおそるひっくり返したり、網に入った生き物を捕まえてビーカーに入れたりと、初めての子どもさんも多かったようで、よい体験ができました。
お昼は、真夏を思わせる日差しのもと、おいしいお弁当を食べたり、友達とおやつの交換をしたりと、また違った、楽しい時間となりました。
午後は、サイエンスショーで光に関するいろいろな実験を見ました。蛍光塗料で描いた絵に、紫外線のブラックライトを当てると暗闇の中に鮮やかな絵が浮かび上がったり、蓄光の紙の上に横になって光を当て、その後ライトを消すと、見事な影絵が現れたりしました。なかなか体験できないことに驚きの大歓声が上がっていました。
帰りのバスに乗るときに大粒の雨に見舞われたものの、予定の活動を全て行うことができ、充実した学習旅行となりました。
ムシテックワールドの方からは、土日も様々な企画があるので、是非お越しくださいとのお話がありました。
くわしくは、夕飯のときにでも子どもさんからお聞きください。かっぱや長靴等の準備、ありがとうございました。