学校生活の様子

今年もたくさん本を読むぞ(2年生)

公開日
2018/04/20
更新日
2018/04/20

行事風景

4月17日(火)から19日(木)にかけて、2年生の図書館オリエンテーションが行われました。
毎年4月に行われるもので、図書室の使い方や本の探し方などを学年の発達段階に合わせて、学校司書の濱田先生に教えていただく時間です。
2年生は、本の背表紙に貼ってあるラベルの「分類番号」についてで、事典等の「0番」から、物語の「9番」まで、10のグループに分けられ、その中も細かく分類されているので、それを手がかりにすると必要な本がすぐに見つかるというものでした。2年生にはまだ難しいですが、少しずつ活用できるようにさせていきたいと思います。
また、今年度も「読書マラソンカード」(2年生の間に是非読んで欲しい素敵な本を30冊プリントしたもの)が配られました。全部読むと、図書館便りに名前が載るほか、お昼の放送でも紹介されます。
今年から、絵本や物語だけでなく、自然科学などの分野の本も借りることができるようになったので、読書の幅をひろげていけるように励ましていきたいと思います。
懇談会でもお話ししましたように、読書は学力にも大きく関わっています。今年度も家読をすすめていきますので、ご家庭でも読書の時間を取っていただけるようお願いします。