おいしいごはんになあれ(1年生)
- 公開日
- 2017/05/30
- 更新日
- 2017/05/30
行事風景
5月30日(火)、2時間目、栄養士の土屋先生のご指導で、グリンピースのさやはずしをしました。
まず、1年生全体で多目的室でお話を聞きました。グリンピースの一粒一粒は、お母さんと赤ちゃんをつなぐおへそとおなじような筋でさやとつながっていて栄養をもらっているということを、模型を使って教えていただきました。それから、清潔な手で作業をするため、手の洗い方も確認しました。
その後、各クラスに戻ってハンドソープでしっかり手を洗い、作業開始です。
グリンピースのさやは、1年生の手にはなかなか手強く、開くのには力とコツが必要でした。一粒ずつさやから取り出すのも、初めての作業とあって、引っかかったりすべったりしてコロコロと転がってしまう・・・という様子も見られました。
今日は、全校生分のグリンピースを準備しました。1年生が頑張ったグリンピースは、明日の給食の「グリンピースご飯」になります。季節のものを使って、是非おうちでも作ってみてはいかがでしょうか。
明日、おいしく食べられますように・・・。