学校生活の様子

ありがとう2年生(1年生)

公開日
2017/05/01
更新日
2017/05/01

行事風景

今日、4月25日(火)の1、2時間目に2年生が、「なかよしいっぱい大さくせん」という、1年生と遊んだり学校を案内したりして仲よくなろうという会を開いてくれました。生活科の学習の1つで、4月に2年生になってから運動会の練習などで時間が限られている中、準備を進めて招待してくれました。
1年1組は2年1組と、1年2組は2年2組と、1年3組は2年3組とそれぞれグループになり、学校探検・体育館での体を使った遊び(缶ぽっくりやフラフープなど)・教室での昔のものを使った遊び(お手玉やあやとり、だるま落としなど)の3つのコースに分かれてローテーションで回りました。
桜小学校のどこにどんな教室があるかを見て回って説明してもらったり、缶ぽっくりの乗り方を教えてもらったりと、あっという間の2時間でした。
最後には、ペアになった2年生が去年育てたあさがおの種のプレゼントをもらって、なかよしの握手をしました。教室に帰ると、もらったプレゼントをとても大事そうに連絡袋に入れていました。
ゴールデンウィークにでも、どこかに蒔いていただけると子どもたちも喜ぶと思います。
とても楽しかった「なかよしいっぱい大さくせん」で、2年生に感謝です。そして、1年後の成長が楽しみです。