学校生活の様子

  • 長なわ(大なわ)に挑戦

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    4年生

     今までは,短なわでの個人技でしたが,長なわに挑戦しました。コロナのため,経験が...

  • 長いものの長さとたんい

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    行事風景

    2年生 算数。1mものさしを使って、いろいろなものの長さをはかります。1mという...

  • ミシンの使い方にも慣れてきました

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    行事風景

    6年生 家庭科。ティッシュボックスカバーに続き、ミシンで雑巾を縫う6年生。ミシン...

  • いろいろなグラフを読もう

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    行事風景

    6年生 算数。ダイヤグラムや配達料金グラフなど、いろいろなグラフを読みとります。...

  • 鑑賞の時間

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    行事風景

    3年生 音楽。今日は「鑑賞」の時間です。「祇園囃子」「ねぶた囃子」「神田囃子」な...

  • ふゆとあそぼう

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    行事風景

    1年生 生活科。手作り凧を飛ばしました。残念ながら風は微風……。少しでも風をとら...

  • 「ぼく」の何がいけなかったのだろうか……?

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    行事風景

    4年生 道徳。教材「カマキリ」を読んで考えます。テーマは、「善悪の判断、自律、自...

  • もうすぐ「なわとび記録会」

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    行事風景

    1年生 体育。なわとび記録会が近づいてきました。1年生も寒さに負けず、熱心に練習...

  • 長さをはかってあらわそう

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    行事風景

    2年生 算数。「あた」「つか」「ひろ」など昔の長さの単位を学びました。また、長い...

  • 体育の学習は

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/26

    4年生

     4年生の体育は,「なわとび」と「とび箱」に挑戦中です。「なわとび」では,かけ足...

  • 消してかく

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    行事風景

    5年生 図工。コンテで塗りつぶした画用紙を、消しゴムや指などで消すことによって模...

  • 空に書く

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    行事風景

    4年生 国語。空中に指で文字を書く「空書き」「指書き」。筆順を大切にし、「いち、...

  • 低温・強風・凍結に注意!

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    行事風景

    氷点下、とても気温の低い状態が続いています。明日も低温が続くようです。登下校時に...

  • しくみをつくってどんな作品を作るか考えよう

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    行事風景

    2年生 図工。ストローの可動部分を生かし、どんな作品を作るか考えます。各自が考え...

  • すきなところを見つけよう

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    行事風景

    1年生 国語。「たぬきの糸車」の作品を読み取ります。言葉や文に注目して、登場人物...

  • 今日もお掃除がんばります

    公開日
    2023/01/24
    更新日
    2023/01/24

    行事風景

    床や廊下の汚れを落とすために、ミニたわしでゴシゴシ磨きました。今は学年ごとに掃除...

  • 塩酸に溶けた金属はその後……

    公開日
    2023/01/24
    更新日
    2023/01/24

    行事風景

    6年生 理科。塩酸に鉄やアルミウムを溶かした水溶液。それぞれを再度熱して固形物を...

  • 失敗したかと思ったら……

    公開日
    2023/01/24
    更新日
    2023/01/24

    行事風景

    9月に「きのこ振興センター」からいただいた菌床。これまでになかなか「きのこの芽」...

  • どんな物が電気を通すかな?

    公開日
    2023/01/23
    更新日
    2023/01/23

    行事風景

    3年生 理科。窓のレール、がびょう、はさみ……などなど、どんな物が電気を通すか調...

  • 電磁石を強くするには?

    公開日
    2023/01/23
    更新日
    2023/01/23

    行事風景

    5年生 理科。電流を大きくする、導線の巻数を増やす、など電磁石を強くする方法を考...