学校生活の様子

14日(火)地元新聞投書欄より

公開日
2015/07/15
更新日
2015/07/15

行事風景

 「用水路に落ちた猫を協力し救出」
                       公民館嘱託職員
 
 「大変です。猫が用水路に落ちています」
 4人の小学生の女の子たちが、あわてて公民館にかけ込んできました。
 子ども達の表情から切羽詰まった状況が察せられました。近くの用水路は田んぼに水を引いているのか、かなりの水量で流れも急でした。
 水が流れ落ちる用水路の四角いマスに引っかかった木に猫がかろうじて乗っかっていました。どうしたものか案じていると、1人の女の子が学校の校務員さんに連絡してくるとかけていきました。

 私は行政センターに応援を要請し、板2枚を持って用水路に駆け戻ると、校務員さんは手に虫取り網を持っていました。2人で協力して、やっと猫を救出すると、女の子たちからも歓声が上がりました。
 救出された猫はぬれねずみ(猫?)の状態でしたが、何事もなかったかのように立ち去っていきました。
 私は後から腰が痛くなりましたが、1つの命を救うことができてよかったです。


 見事な連携プレーでしたね。特に4人の女の子の機転をきかした行動、本当に素晴らしかったですね。
 1つの命が救われた瞬間に立ち会うことができ、子ども達も多くのことを学んだと思います。
 このような素敵な子ども達に毎日囲まれて、私も幸せです。