始業式、6年代表で抱負を発表した箭内君の発表内容を紹介します
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
行事風景
「3学期を向かえて」 6年 箭内 悠雅
僕が、3学期に学習面、運動面、生活面で頑張りたいこと、また、目標としたいことは全部で3つあります。
まず、学習面の目標は、「この6年間で学んだことを完璧にすること」です。3学期が過ぎれば、僕たちは中学生です。中学校では、これまで以上に難しい内容を、倍の速さで勉強すると聞いています。そのため、いち早く理解できるように復習を完璧にしていきたいです。また、苦手な教科でも、つまづくことがないように、積極的に取り組んで苦手をなくせるようにしていきます。
次に、運動面の目標は、「今よりも体力を向上させ、3学期の運動に関わる行事で自己ベストを出すこと」です。6年生になってから、陸上部で鍛えていただいて、陸上大会や体育行事で活躍できるようになり、自分の可能性が高まったと感じています。3学期の縄跳び記録会でも、二重跳びで50回以上を目指し、自己ベストを出したいです。自分の可能性を追求することが、中学校での部活動でも活かされると思います。
最後に、生活面の目標では、「自分の生活の良いところ、悪いところを見極め、改善していくこと」です。今も生活リズムには気を付けていますが、中学校では朝早く、帰りは遅いと聞いています。そのため、時間の使い方を今のうちから改め、生活リズムを乱さないようにしたいと思っています。また、挨拶については、進んで行えた一方で声が低く、聞こえにくいことがあるようなので、より大きな声で、相手の目を見て挨拶するように心がけたいと思います。それが、中学校だけでなく、社会人になってから活きてくると信じています。
これらの3つのことをできるように3学期頑張りたいと思います。6年間最後の締めくくりとして、悔いのないようにしていきます。