給食試食会、保護者の方々の感想は?
- 公開日
 - 2014/10/01
 
- 更新日
 - 2014/10/01
 
行事風景
 試食会の今日の献立、もちろん子ども達と同じです。
 むぎごはん、油揚げとわかめの味噌汁、青菜の辛し和え、鮭のちゃんちゃん焼き、牛乳です。
 保護者の方の第一声は、「量が多い」でした。今日の量は、高学年(5,6年生)が普段食べている量と同じです。
 本校は自校給食ですので、調理員がていねいにつくっています。子ども達にとってつくっている人の姿を間近に見ることができるため、感謝の気持ちを育むことができます。また、五感で食に関する関心を高めることもできます。
 調理員の方々は、毎日子ども達が笑顔でおいしく食べている姿を思い浮かべ、心を込めて調理しています。ぜひ、ご家庭でも食事の時の話題として給食のことをとりあげていただければ幸いです。
 最後にアンケートの一部を紹介します。
 ○ 子どもが「おいしい」と言っているココア揚げパン、食べてみたい!
 ○ 栄養バランスがよくとてもおいしい。子どもも給食がとてもおいしいと話している。
 ○ 「可能な限り手作り」でという話を聞いて、とても安心できた。