インフルエンザ等の情報(午後12時35分現在)について
- 公開日
- 2017/02/13
- 更新日
- 2017/02/13
行事風景
市内のインフルエンザによる欠席者は248名と減少傾向です。
うち、小学校140名、中学校92名、小学校16名。
大槻中校区31名、郡山一中校区27名、郡山六中校区27名と多い状況です。
本校のインフルエンザによる欠席者数は0です。
○ 県中保健所の情報をお知らせします。
なお、文面にある4w→4週間 5W→5週間 を表しています。
▼2017/2/13 県中保健所
●県中地域で感染生胃腸炎の小流行が続いています。
福島県 194(4w)→248(5w) 【↑】
県中地域 63(4w)→64(5w) 【↑】
岩瀬地区 49(4w)→60(5w) 【↑】
田村地区 14(4w)→4(5w) 【↓】
石川地区 0(4w)→0(5w) 【→】
感染性胃腸炎は岩瀬地区で増加しています。田村地区では減少、石川地区は0のまま推移しています。トイレの後や、調理・食事の前には、石けんと流水で十分に手を洗い、感染予防に努めましょう。
便やおう吐物を処理する時は、使い捨て手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
▼2017/2/13 県中保健所
●福島県内でインフルエンザが流行しています。
福島県 1991(4w)→2256(5w) 【↑】
県中地域 237(4w)→296(5w)【↑】
岩瀬地区 167(4w)→235(5w) 【↑】
田村地区 69(4w)→56(5w) 【↓】
石川地区 1(4w)→5(5w) 【↑】
インフルエンザは県中地区でも流行が継続しており、岩瀬地区、石川地区で患者数が増加しています。咳エチケットや外出後の手洗い、マスクの着用など感染予防に努めて下さ。
●県中地域でA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の小流行が続いています。
福島県 130(4w)→151(5w) 【↑】
県中地域 19(4w)→22(5w) 【↑】
岩瀬地区 11(4w)→8(5w) 【↓】
田村地区 8(4w)→14(5w) 【↑】
石川地区 0(4w)→0(5w) 【→】
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は田村地区で増加しています。岩瀬地区は減少、石川地区は0のまま推移しています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、手指や飛沫を介して感染します。