交通事故防止について
- 公開日
 - 2016/09/30
 
- 更新日
 - 2016/09/30
 
行事風景
 9月21日(木)から「秋の全国交通安全運動」が行われています。
 この期間と併せて、子どもたちに危険を予知したり、回避したりできるよう、学校では、交通安全教室や集団登校班長会などで話をしています。
 また、市内では休日や帰宅後、自転車による交通事故が多発しており、重傷事故も発生しています。
 原因の多くは、飛び出しやスピードの出しすぎによるものです。
 以下の点につきまして、ご家庭でもお子さんと一緒にご確認ください。
 ○ 飛び出しは、絶対にしない。
 ○ 「止まれ」の標識では、必ず止まって、車がこないことを確認する。
 ○ 自転車に乗るときは、ヘルメットを必ずかぶる。
   また、スピードの出しすぎに注意するとともに、見通しの悪い交差点では、車が通るかもしれないという予測をした運転をするように気を配る。
 ○ 自転車に乗るときには、加害者になる可能性もあることを十分に考え、安全運転に努める。
 ご協力よろしくお願いします。