学校生活の様子

4月 本校を会場に実施した授業 参加者の感想を紹介します。

公開日
2016/05/18
更新日
2016/05/18

行事風景

 市教委主催の幼保小連携事業の一環として、4月に本校の1年生3クラスで授業の提供。そして、その後授業についての協議、意見交換を行いました。

 参加者の感想が市教委から学校に届きましたので、その一部をご紹介します。
 記入された方の意向がそのまま生かされるよう、原文で掲載します。
 (※ 紙面の都合上、3名の感想を紹介します)

 ○ どの学級も元気いっぱい、そして、落ち着いて学んでいました。1年生の子ども達の授業は、めりはりが大切だと思いますが、それを上手にプログラムされていました。忙しい中、授業提供ありがとうございました。

 ○ どの学級も子ども達が落ち着いて授業に参加していました。各学級にいらっしゃる地域サポートボランティアさんの支援の成果だと思います。この時期、個人差はとても大きいと思うので、個に応じる支援は大事だと改めて感じました。

 ○ 普段、小学校の様子を参観する機会がないので大変勉強になりました。担任の先生が、子ども達が楽しく無理なく授業に取り組めるよう工夫されている様子が伝わってきました。今日の学びを今後の保育に生かしていきたいと思います。