学校生活の様子

小学校へ入学してはじめての避難訓練

公開日
2016/04/13
更新日
2016/04/13

行事風景

 今日の訓練の第一の目的は、全校生が避難経路を覚えることでした。
 進級し、教室も変わりました。非常時にどのように避難すればよいのか。
 最後には、子ども達一人一人が自分の力で臨機応変に判断し行動できるようにすることです。
 小学校6年間で毎年行われる避難訓練などの防災訓練を通して、子ども達に身に付けさせたいと考えています。

 写真は、地震が発生して、放送の指示にそって行動している1年生の様子です。
 なお、今年度、8月27日(土)本校を会場に「郡山市総合防災訓練」が午前中に開催されます。この日は、登校日として全校児童が訓練に参加します。
 消防署や行政の方、地域の防災にかかわる様々な人たちの指導を通して、自ら判断し、行動できるようにしていきたいと考えています。