学校生活の様子

5月16日(木)今日の給食

公開日
2024/05/16
更新日
2024/05/16

給食室

 今日の給食は、「食育の日献立」の麦ご飯、鱒の胡麻焼き、ひじきの五色和え、豚汁、牛乳です。
 鱒の胡麻焼きは、鱒の切り身に下味を付け、一枚一枚胡麻を丁寧に降って焼き上げるという手の込んだものです。胡麻の風味がよく美味しくいただけました。
 ひじきの五色和えは、ひじきの黒色、人参のオレンジ色、モヤシの白色、小松菜の緑色、卵の黄色と見た目も鮮やかです。
 豚汁は、豚肉、じゃがいも、豆腐、コンニャク、大根、ネギ、人参が入り、たくさんの食材の旨味たっぷりで、安定の美味しさです。
 鱒に似た魚に鮭がいます。鮭鱒漁のように一緒に用いられることがありますが、その違いはなんでしょうか?日本では「鮭は海で獲れる大きなもの、鱒は淡水で獲れる小さなもの」が大雑把な分け方をされてきました。
 もともと日本ではシロザケ以外は鱒と呼んでいましたが、鮭の方が高級感があるから、鱒でも鮭と呼び始めたり、地方や獲れる時期によって呼び方が違うこともあって混乱しています。どちらにしても美味しいことに違いはありませんので、気にせずいただきましょう。