学校生活の様子

12月11日(月)今日の給食

公開日
2023/12/11
更新日
2023/12/11

給食室

 今日の給食は、ポークカレーライス、もやしのサラダ、牛乳です。
 ポークカレーライスは、豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎにニンニク、ショウガを効かし、仕上げにグリーンピースをのせています。
 もやしのサラダは、もやし、ハム、キャベツ、に甘めのドレッシングをかけ胡麻で風味を豊かにしています。
 "もやし"とは、豆類・穀類・野菜の種子を発芽させた若い芽を意味します。芽が出るようにする(発芽させる)ことを意味する「萌やす」を語源として、"もやし(萌やし・糵)"と名付けられました。
 家庭料理の材料として欠かせないもやしですが、平安時代に描かれた日本最古の薬物辞典「本草和名」には"もやし(毛也之)"が登場します。これにより、平安時代には既にもやしが日本に伝わっていたこと、そしてもやしが元々薬草とされていたことが想像できます。更に、江戸時代中期の図説百科事典「和漢三才図会」には"黒豆もやしは痺れや膝の痛み、筋のひきつりなどに効果がある"という記録もあります。