学校生活の様子

11月1日(水)今日の給食

公開日
2023/11/01
更新日
2023/11/01

給食室

 今日から11月に入りました。今日の給食は、ご飯(あさか舞)、ニシンの塩焼き、卯の花煎り、なめこ汁、牛乳です。
 ニシンの塩焼きは、丁寧に骨を取り除いたニシンの身に軽く塩を振ってやきあげたものです。柔らかく程よい脂がご飯によく合います。
 卯の花炒りは、おから、鶏肉、人参、ネギ、ゴボウ等が入った体に良い和食です。
 なめこ汁は、なめこ、白菜、ネギ、豆腐が入った熱々の味噌汁です。
 今日のご飯のあさか舞は、福島県郡山市でとれた「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」から厳選された一等米です。
 あさか舞の名称は、広大な「安積平野」と郡山市の発展の礎を築いた「安積開拓」等にちなみ、ひらがなの「あさか」の地名とおいしくて舞うような気持ちにさせる「舞」を組み合わせました。
 明治初期の日本の大転換期に、武士が刀を鍬に持ち替えて切り拓いたこの安積の大地は、猪苗代湖からの恵みの水で満たされ肥沃な大地へと変貌。まさに、先人が夢見た実りの大地へと生まれ変わりました。この郡山産米「あさか舞」は、この安積の大地に夢をかけた侍、商人、農民など全ての先人たちの想いが結実し、舞い降りた「奇跡の米」なのです。