学校生活の様子

2.9(火) 今日の授業風景2

公開日
2021/02/09
更新日
2021/02/09

行事風景

5校時1・2年国語の授業を紹介します。
1年生は「かたかなのかたち」の単元“かたちのちがいに気をつけてかこう”との課題で、ひらがなで書かれた文字をカタカナで表す活動をしました。次に形が似ているカタカナについて学びました。
2年生は「見たこと、かんじたこと」の単元“心がうごいたできごとを詩に書こう”との課題で、身近で起こった出来事をテーマに、その時見たこと・聞いたこと・したこと・におい・思ったことをノートに書き出す活動をしました。
学習指導要領では、「順序立てて考える力や感じる力を養い、自分の思いや考えをもつことができること」を国語科1・2年の思考力・判断力・表現力の目標として掲げています。特に今日の2年生の学びはこのことに合致した内容です。1年生は語彙力を身につけるための学びです。