10.23(金) 今日の授業風景1
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
行事風景
1校時4年算数の授業を紹介します。
「およその数の使い方と表し方を考えよう」の単元で“がい数にする方法を考えよう”という課題で、A町の小学生1263人とB町の小学生1825人を百の位に注目して1000に近いのか2000に近いのかを数直線で確認しながら進めました。『四捨五入』の意味をしっかりと学んでからがい数にしたい1つ下の位を四捨五入して、おおよその数を求める練習をしました。
算数科では基本的・基礎的な知識及び技能を身に付け、数学的な思考力、判断力、表現力を高め、生活や他の学習に活用できる力を育成していきます。今日は『四捨五入』という数学的な知識をしっかりと学び、生活に生かしていく授業です。