10.20(火) 今日の授業風景2
- 公開日
- 2020/10/20
- 更新日
- 2020/10/20
行事風景
4校時1・2年音楽の授業を紹介します。
1年生は家庭科室で「せんりつでよびかけよう」の単元で『くるみわりにんぎょう』を教材としてそれぞれの旋律の中で一番聞こえてくる音の楽器を聞き取るという、鑑賞能力を育成する学びを行いました。子どもたちが音楽に合わせて楽しそうに指揮をする姿が印象的です。
2年生は教室で「2びょうしをかんじながら リズムをうちましょう」の単元で『この空とぼう』を教材として2拍子を感じながら歌う→(ウン)タンのリズムをカスタネットで打つ→タン(ウン)のリズムをタンブリンで打つ→タンブリンとカスタネットに分かれてリズムを打つという学習をしました。今まで絵譜で示されたリズムが音符や休符で表されます。このリズム打ちの活動を通してリズム譜に慣れると共にリズムに対する意識を高めていきます。