学校生活の様子

10.7(水) 今日の授業風景1

公開日
2020/10/07
更新日
2020/10/07

行事風景

1校時の3・4年生の授業を紹介します。
3年生は算数「大きい数のかけ算の仕方を考えよう」の単元で、2ケタ×1ケタ、3ケタ×1ケタの筆算です。あえて間違っている計算を提示してその間違っている理由を見つけるという学習です。筆算を順序よく正しく計算できているかどうか、判断力を身に付ける学びです。学校ではこのようにして授業において思考力や判断力を育てています。
4年生は国語「いろいろな意味をもつ言葉」の単元で「とる」という言葉(述語)でも文章によって意味が異なり、使う漢字も違うことを皆で考えながら理解を深めました。その後、国語辞典を使って文に当てはまる言葉(述語)を教科書に記入しました。漢字を使う意義(良さ)について学ぶ授業です。