11月11日(月)今日の給食
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
給食室
今日の献立は、「朝食モデル献立」のあさか舞ご飯、納豆、切り干し大根の含め煮、小松菜ともやしの味噌汁、牛乳です。
発酵食品の代表の納豆は、たんぱく質、ビタミンB2、B6、カルシウムや鉄分が豊富に含まれ、お腹の調子を整えることも知られています。
切り干し大根の含め煮は、水で戻した切り干し大根にさつま揚げ、人参、しいたけ、さやいんげんを加えています。
小松菜ともやしの味噌汁は、小松菜、もやし、じゃがいも、生揚げ、豆腐が入った具沢山で栄養満点のお味噌汁です。
私たちの脳は“ブドウ糖”をエネルギー源として使っています。朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです。
朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めさせましょう。ごはんなどの主食には脳のエネルギー源になるブドウ糖が多く含まれているので、朝から勉強や仕事に集中できるのです。朝食は一日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチ。毎朝ちゃんとスイッチを入れましょう。