10月3日(木)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/03
- 更新日
- 2024/10/03
給食室
今日の給食は、あさか舞ご飯、豚肉と玉ねぎの炒め物、キャベツの浅漬け、南蛮汁、牛乳です。
豚肉と玉ねぎの炒め物は、豚肉、玉ねぎ、人参、ナルトが入り、豚肉の脂の旨味と玉ねぎの甘みが食欲を増してくれます。
キャベツの浅漬けは、キャベツ、小松菜をさっと茹でて塩を振った浅漬けです。野菜の茹で下限が絶妙で食感も楽しめます。
南蛮汁は、鶏肉、生揚げ、人参、ネギ、大根を味噌味で調えています。
南蛮という言葉は、中国で異民族を表す言葉として使われていました。16世紀~17世紀にかけ日本とスペインやポルトガルとの貿易が始まると、日本ではスペインやポルトガルなどのヨーロッパや東南アジアの人や物を南蛮人や南蛮物と呼ぶようになりました。
やがてスペインやポルトガルから伝わった新しい料理を南蛮料理と呼び、日本では珍しかった「酢」や「ねぎ」を使った料理に南蛮という名前が付けられて現在に至っています。