学校生活の様子

9月2日(月)今日の給食

公開日
2024/09/02
更新日
2024/09/02

給食室

 今日の給食は、麦ご飯、鰊の塩焼き、ひじきの炒め煮、豆腐と小松菜の味噌汁、牛乳です。

 鰊の塩焼きは、鰊特有の小骨が丁寧に取り除かれ柔らかく焼き上げているので、とてもご飯が進みます。

 ひじきの炒め煮は、ひじき、大豆、油揚げ、人参、サヤインゲン、ゴボウ、椎茸が入り、たくさんの食材の旨味がひじきを美味しくしてくれています。

 豆腐と小松菜の味噌汁は、豆腐、小松菜、玉ねぎが入り、安定感抜群のお味噌汁です。

 日本人は昔から海藻を食用としてきましたが、ノリ、ワカメ、コンブに並び、ひじきは利用加工の歴史も古く消費量が多い海藻です。平安時代に書かれた「伊勢物語」には、男性が恋人にひじきを贈る話が登場するほどです。昔からひじきを食べると長生きするといわれ、長寿食として親しまれてきました。