郡山市立朝日が丘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日のツバメ
学校全体
ヒナもだいぶ大きく成長しているようです。 親鳥もその分えさをたくさん与えよう...
楽しい宿泊学習にするために
4年生
5校時目に宿泊活動の事前の学習をしました。 班ごとに心構えや気をつけることな...
早く!早く!大きく!大きく!
1年生
アサガオの観察をしました。 ほとんどの子どもたちのアサガオが芽を出しています...
感覚を味わう
今どの学年も鉄棒やのぼり棒を使った運動に取り組んでいます。 ぶら下がるという...
暑さに負けず
6年生
夏の太陽が照りつけています。 暑いですが、がんばって外での体育に臨んでいます...
帽子をかぶって
太陽が照りつける中、子どもたちは元気です。 休み時間、帽子をかぶって、外で元...
暑い日に・・・
朝から太陽が照りつけています。 初夏の装いを通り越し、今日も暑くなりそうです...
本はともだちブックトーク
昨日29日、図書館で「本はともだちブックトーク〉がありました。 3校時は1....
ツバメ
今朝の写真です。 ちょっとぼやけていますが、ヒナも着実に大きくなっているよう...
よろしくね
今年4年生が交流する学年は2年生です。 今朝、2年生との顔合わせをしました。...
1年生でもしっかりできます
朝の活動にはいろいろありますが、1年生も朝自習に取り組むようになりました。 ...
芽が出たよ!
毎日、水やりをしている1年生。 昨日からぞくぞく芽が出てきています。 中庭...
宿泊学習に向けて
4年生廊下に写真のような掲示がありました。 楽しみにしている宿泊学習があと2...
今朝の写真
田植えもほぼ終わりに近づきました。 田植えの終わった田んぼには、早くもカエル...
続々、芽が・・・。
アサガオの芽が続々出ています。 子どもたちも大喜びです。
ツバメの子育て
ヒナが大きく口をあけ、親鳥からのえさを待っています。 人が近くにいると、様子...
芽が出た!
アサガオの芽が出始めました。
幼・保・小連携推進事業中方部相互参観
今日、本校において、幼保小連携推進事業相互参観が行われました。 1年生4クラ...
ツバメの巣にかわいいヒナが生まれました。 親鳥は一生懸命にえさをとってはヒナ...
早く芽が出て!
先週、アサガオのタネをまきました。 週末、気温が上がり、今朝は鉢植えの土はカ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2014年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市とドイツエッセン市との連携プロジェクト
RSS