学校生活の様子

今日の給食

公開日
2024/02/02
更新日
2024/02/02

学校全体

2月2日(金)
今日の給食は節分献立で、豆ごはん、牛乳、イワシの梅煮、三色おひたし、みそ汁でした。
豆ご飯は大豆と椎茸、にんじん、油揚げなどが入った炊き込みご飯風でした。いわしの梅煮は、柔らかく煮込まれており、とても食べやすかったです。
節分といえば大豆といわしの組み合わせが多いですね。豆まきの豆は、本来は大豆が用いられます。鬼(=魔)の目に向かって投げて追い払うという宮中行事が元になっています。「魔(ま)」の「目(め)」に向かって「豆(まめ)」を投げて、「魔(ま)」を「滅(めっ)する」というということのようです。ダジャレですよね。昔の人も面白いこと考えていたんですね。いわしについては、臭いが強く、鬼を寄せつっけないということで、とげのあるひいらぎの葉と一緒に玄関に飾ります。
季節感を取り込んだ献立で、美味しくいただきました。
今日もごちそうさまでした。