今日の給食
- 公開日
- 2024/01/17
- 更新日
- 2024/01/17
学校全体
1月17日(水)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ぶたみそカツ、ひじきの煮物、小松菜とじゃがいものみそ汁でした。
味噌カツの本場といえば、愛知県ですね。愛知県とその周辺で食べられている味噌は、東北地方の物とは違って「八丁味噌」と呼ばれます。でもただ単に名前が違うだけではなく原材料にも違いがあります。
東北地方で一般的に食べられている味噌は、大豆、食塩、米麹(こうじ)で作られる「米味噌」です。熟成の年数の違いにより、色の濃淡(いわゆる「白味噌」は熟成度の低い物)に違いが出てきます。
一方愛知県とその周辺で食べられる味噌は、大豆、食塩、豆麹で作られています。そのため「豆味噌」とも呼ばれます。独特の風味とコクがあり、味噌汁だけでなくとんかつにかける味噌だれや、味噌煮込みうどん、ホルモンと大根などを煮込んだどて煮などの料理にも使われます。
(実は九州地方で食べられる味噌はまた違っていて、麦麹で作られる「麦味噌」で、甘みがあります。)
今日もごちそうさまでした。