6/24 『演劇鑑賞教室』
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
4年生
6月24日(木)の3,4校時目に、「演劇鑑賞教室」がありました。劇団「笑う猫」の皆さんをお招きして、『もったいないミュージカル』という演題で披露していただきました。一昨年からこの劇団の方に依頼していたのですが、新型コロナウイルス感染防止のため休校措置が取られていたためできず、昨年は、このコロナ禍で密になる活動が制限されていたためできず、今年度2年越しでやっとお越しいただいたというわけです。鑑賞目的としては、事前に配布した案内にも記載しましたが、ノーベル平和賞を受賞したマータイさんの発言により、世界的にも知られている日本の“もったいない”という言葉から、物ばかりでなく、地球資源や時間、生き物、人間、自然などの環境をテーマにして、SDGsの考えへとつなげられるようにすることでした。4年生の子ども達にとって、少し難しいところもありましたが、「人間は、まだ使えるものでもすぐに捨ててゴミにしてしまうこと」や「混ぜればゴミになってしまうけど、分ければ資源になること」などを感じ取っていました。また、劇団の皆さんの舞台上での演技表現の仕方やパフォーマンス、音響効果などにも、一つ一つ歓声をあげたりしながら楽しんで鑑賞することができました。これから社会科の「ごみの処理と利用」という学習につなげていければよいと思います。鑑賞後に書いた感想を見ると、「自分の使っているものを大切に使い続けよう。」「水や電気の無駄づかいはやめよう。」「劇団の方の歌がとっても上手だった!」「タップダンスがみんな音がそろっていてびっくりした。」「いろんな使わなくなった物できれいな音を出していてすごい!」等々、様々なことが書かれていて、とても感心させられました。(後日返却しますので、是非ご覧ください。)
今回の演劇鑑賞教室の実施にあたり、必ずマスクを着けて鑑賞することや入場する前には、手指の消毒をすること、前後左右の間隔を十分にとって鑑賞すること、劇団の方との接触は避け、交流を避けること等の新型コロナウイルス感染防止対策を十分講じながら無事できたこと、うれしく思います。保護者の皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。是非、今回の内容等について、ご家庭でも話題に出していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。