学校生活の様子

8/4 3年理科「植物を育てよう」〜学校へんその4〜

公開日
2020/08/05
更新日
2020/08/05

3年生

 1学期は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休校措置がとられ、学校が再開されても、いろいろな制限の中、学校生活を送らなければならない59日間でした。その中で子ども達は、自分のできる限りの力を発揮して、学習や運動にがんばって取り組んでいたと思います。保護者の皆様には、子ども達の生活・学習へのご支援やご協力をいただき、ありがとうございました。8月1日から待ちに待った夏休みになりました。今年度は、19日間といつもより短い休みにはなりますが、規則正しい生活に心がけ、計画的に学習課題を進め、家族との触れ合いの時間を多く取ってほしいと願っております。そして、8月20日の2学期始業式では、全員が元気に登校できることを祈っております。
 さて、学校花だんで育てている植物も、太陽の光や土からの栄養分を吸収し、かなり大きく成長し、ついにきれいな花が咲きました。ご家庭で育てているホウセンカやひまわりはどうでしょうか?
【一番上の写真】ホウセンカ(いろんな色の花があるんだね!)
【真ん中の写真】大豆(茎のわきからえだまめが出ているよ!)
【一番下の写真】ひまわり(花は太陽の方をむいて咲くんだ…)
 この後2学期早々に、種とりを予定しています。種をまいたときと同じ種がどれだけ取れるか楽しみですね!子ども達も、この植物のように、夏休み中にいろいろな経験をしたり、暑い中がんばって学習課題に取り組んだりして、ひとまわりもふたまわりも大きく成長して、2学期も様々なことに興味を持ってがんばってほしいと願っています。
 保護者の皆様には、今後ともいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
                      第3学年担任一同より